静的IPアドレスを設定して、サーバーを再起動したら、
apt-getで名前解決が出来ないエラーが、画面いっぱいに出た。
ディストリビューションが違うだけで、こんなにも仕様が違うのかと驚く。
普通に /etc/resolv.conf を編集しても、ファイルにも書いてあるように、再起動したら上書きされて消えることが判明。
Ubuntu 12.04以降は、resolvconfというシステムが採用されているでresolv.confファイルの直接編集は出来ないようです。
参考にさせていただいたサイト
以下、eth0に静的IP割り当てとネームサーバーを同時に /etc/network/interfacesを編集して、反映させます。
sudo vi /etc/network/interfaces
細かな説明は割愛しますが、インターフェイス毎に設定も細かく変えられるようです。
変更後、sudo /etc/init.d/networking restart か、個別にインターフェイスを再起動します。
もちろん、sudo shutdown -r now で、システムをリブートしてもかまいません。
参考まで: 8.8.8.8 と 8.8.4.4 はGoogleのパブリックDNSです。
内部DNSが必要ない場合、これらのDNSを使うと名前解決が早くなります。
apt-getで名前解決が出来ないエラーが、画面いっぱいに出た。
ディストリビューションが違うだけで、こんなにも仕様が違うのかと驚く。
普通に /etc/resolv.conf を編集しても、ファイルにも書いてあるように、再起動したら上書きされて消えることが判明。
Ubuntu 12.04以降は、resolvconfというシステムが採用されているでresolv.confファイルの直接編集は出来ないようです。
参考にさせていただいたサイト
以下、eth0に静的IP割り当てとネームサーバーを同時に /etc/network/interfacesを編集して、反映させます。
sudo vi /etc/network/interfaces
# The primary network interfaceauto eth0iface eth0 inet staticaddress 192.168.0.xxxnetmask 255.255.255.0gateway 192.168.0.yyydns-nameservers 192.168.0.zzz 8.8.8.8 8.8.4.4dns-search sample.com
細かな説明は割愛しますが、インターフェイス毎に設定も細かく変えられるようです。
変更後、sudo /etc/init.d/networking restart か、個別にインターフェイスを再起動します。
もちろん、sudo shutdown -r now で、システムをリブートしてもかまいません。
参考まで: 8.8.8.8 と 8.8.4.4 はGoogleのパブリックDNSです。
内部DNSが必要ない場合、これらのDNSを使うと名前解決が早くなります。